クイズ|十種競技|あとひとつ

あとひとつクイズ【あとひとつ vol.175】

【問】

日本の元号で「政」という字が使われているのは寛政(1789年から1801年)、文政(1818年~1831年)と何?

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

安政(1855年~1860年)

【解説】

いずれも江戸時代の年号です。安政年間は、日米和親条約の締結、安政の大獄と呼ばれる幕府が尊王攘夷派を弾圧した事件、大老・井伊直弼が暗殺される桜田門外の変が起こっています。

「安政五戊午年三月三日於イテ桜田御門外ニ水府脱士之輩会盟シテ雪中ニ大老彦根侯ヲ襲撃之図」月岡芳年
このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

あとひとつクイズ【あとひとつ vol.276】

あとひとつクイズ【あとひとつ vol.275】

あとひとつクイズ【あとひとつ vol.274】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,460views

“卒業”に関するクイズ10問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,310views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
900views
Share