クイズ|十種競技|あとひとつ

あとひとつクイズ 【あとひとつ vol.37】

【問】

考古学の「三時代区分法」の時代区分とは、石器時代、鉄器時代とその間にある何?

(答えは下にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】

青銅器時代

【解説】

19世紀のデンマークの考古学者トムセンが考案した時代区分です。ただし、日本のように石器時代から青銅器時代を経ずに鉄器時代になった例も多くあります。

このクイズが気に入ったらシェア!

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

あとひとつクイズ【あとひとつ vol.276】

あとひとつクイズ【あとひとつ vol.275】

あとひとつクイズ【あとひとつ vol.274】

モンスターハンターに関するクイズ15問【クイズ検定○○通】

閲覧数:
1,400views

鬼滅の刃通 上級

閲覧数:
930views

「EXPO2025 大阪・関西万博」に関するクイズ10問を出題!

閲覧数:
710views
Share