よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.334

モミジDr.のリカバリー日記 第334回「掃除」

新年一回目なので、毎年干支の問題をテーマにするのだけど、今年は「掃除」の話題から。

広島と東京の移動では持ち物をできるだけ身軽にしているが、自分の部屋は身軽にできないタイプなので、いつも掃除には苦労している。

先日、EDIONの掃除コーナーでぶらぶらしていたら、とんでもなく優れものの「掃除機」に出くわし、衝動買いしそうになったが、あまりの高額さに自らを諫めた。

最近では、掃除機もロボット、ハンディ、キャニスター、スティックと分類されており、(昔はキャニスター一択)だったなぁ、などと感慨深くうろついていたら、スタッフにいろいろと説明をされ、誘惑されそうになったので、スーッとトイレのほうに逃げて行った。

年明けにふさわしいかどうかはともかく、「掃除」をテーマにしてみたので、解いていただけたら。

 

【今週のテーマ「掃除」】

 

グルメ・生活の分野から「掃除」

 

問題01

ホウキでかき集めたゴミをゴミ箱まで運ぶのに用いる、清掃用具は何?

⇒□□とり

問題02

家電業界で使われる言葉で、洗濯機や掃除機など、おもに家事に使われる製品を色に例えて「何物家電」という?

問題03

掃除が下手な人のことを言う言葉で、「四角い部屋を、どうする」?

問題04

2002年9月17日に発売され、瞬く間に世界中に広がったアイロボット社のお掃除ロボットといえば?

⇒□□□

問題05

新年を迎える準備として行う、年の瀬の大掃除を「何払い」という?

問題06

2010年に新語・流行語大賞にノミネートされた、作家・やましたひでこが流行らせた言葉で、不要なものを減らし、生活に調和をもたらそうとする考え方を漢字三文字で何という?

問題07

「掃除をする人」という意味がある、サッカーで、バックスの最後尾に位置して守備のカバーをする人を何という?

問題08

(四択)世界で初めて「サイクロン式」掃除機を発売した電機メーカーは?

① パナソニック ② 東芝 ③ ダイソン ④ ミーレ

問題09

東京ディズニーリゾートの園内で掃除をするスタッフを何という?

⇒□□□□□□□□

問題10

昭和46年9月28日、東京都の美濃部亮吉知事が出した宣言で、これにより東京都の清掃事業が一変したことで知られるのは「何宣言」?

⇒□□□□□□宣言

 

正解【掃除】

 

問題01

塵取り

(ちりとり、業務用の「チリトリ」もあり、お好み焼きなどの鉄板料理を作るときに用いる。また、「ダストパン」は、テーブルウェアとしての「チリトリ」である。「チリトリ鍋」は、大阪市の鉄板焼き屋「万才橋」で生まれたとする説がある。)

問題02

白物家電

(テレビやオーディオ機器など娯楽製品を「黒物家電」と呼ぶ)

問題03

丸く掃く

問題04

ルンバ

(世界初の市販用ロボット掃除機は、エレクトロラックス社の「トリロバイト」。シャープの「ココロボ」はAIが搭載されており、ゴミがいっぱいになると「苦しいわ、段差があると、「おっとっと」などと話す。)

問題05

すす(払い)

問題06

断捨離

(だんしゃり、元々はヨガの言葉でもあるのだが、やましたひでこの言葉とは異なる)

問題07

スイーパー

問題08

③ ダイソン

問題09

カストーディアル

(英語で「維持する」という意味)

問題10

ゴミ戦争宣言

(元々は、江東区と杉並区での争いを「東京ゴミ戦争」と呼んだ。)

 

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
780views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
690views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
640views
Share