モミジDr.のリカバリー日記 第312回「歯」
身体に関するクイズでも、とくに「歯」に関する問題は多い。
ことわざや慣用句など、言葉に関わる「歯」にまつわる問題をまずは上げてみたい。
① 思ったことをはっきりと言わないことの例え
⇒ 奥歯に□□が挟まる
② 思ったことをずけずけ言うことの例え
⇒ 歯に□□を着せぬ
③ 苦痛や困難をこらえることの例え
⇒ 歯を□□しばる
④ 力のないものがいくら憤慨してもどうすることもできないことの例え
⇒ □□□の歯ぎしり
⑤ 美人を形容する、澄んだ瞳と白い歯を意味する
⇒ □□□□□□□(四字熟語)
⑥ 寒さや恐れのために、震えおののく様
⇒ 歯の□が合わない
⑦ 感情を抑えきれず、悔しがること、歯ぎしりをして腕を握りしめる
⇒ □□□□□□□(四字熟語)
⑧ 目先のことに追われて細々とした仕事に精を出すさま、元々は、歯の間が詰まっていることを指す
⇒ □□□□(二字熟語)
⑨ 自分の力ではどうにも対応できないこと
⇒ 歯が□□ない
⑩ 議論の対象にしない
⇒ □□にもかけない
【正解】
① 奥歯に物が挟まる
② 歯に衣を着せぬ
③ 歯を食いしばる
④ ごまめの歯ぎしり
⑤ 明眸皓歯(めいぼうこうし)
⑥ 歯の根が合わない
⑦ 切歯扼腕(せっしやくわん)
⑧ 齷齪(あくせく)
⑨ 歯が立たない
⑩ 歯牙にもかけない
等々。
今日は「歯」について掘り下げてみよう。
【今週のテーマ「歯」】
科学の分野から「歯」
問題01
赤ちゃんの歯、先に生えるのは一般的には「上」「下」のどちら?
問題02
「親知らず」と呼ばれるのは、正式には何という?
⇒第□大臼歯
問題03
(三択)人間の歯の一番外側を覆っているのは「何質」?
① セメント質 ② 象牙質 ③ エナメル質
問題04
平成元年に愛知県歯科医師会が提唱し、全国に広まった、□□歳で□□本の歯を残そうという運動を何という?
⇒□□□□運動
問題05
虫歯の進行を表すアルファベットの「C」は、どんな言葉を省略したもの?
⇒□□□□
問題06
水銀にスズや銀などを混ぜ合わせて作られた、主に歯の治療の時使われる合金といえば何?
⇒□□□□□
問題07
(四択)歯の数が最も多い生き物は何?
① ワニ ② 犬 ③ サメ ④ カタツムリ
問題08
歯冠や歯の欠損を、義歯やブリッジなどを用いて修復することを中心とした診療を「何科」という?
⇒□□□科
問題09
(四択)現地の言葉で「歯を持つ魚」という意味があるのは?
① ピラニア ② ピラルク ③ ワラスボ ④ パクー
問題10
1563年に著書『歯についての本』を発表したイタリアの学者で、口と中耳を結ぶ管に名前を残しているのは?
⇒バルトロメオ・□□□□□□
正解【歯】
問題01
下の歯
(乳歯は6ヶ月から8か月頃に生え、多くの場合は下の歯から生える。)
問題02
第三大臼歯
問題03
エナメル質
(歯冠表面を覆う極めて硬い物質。身体の中で最も硬い場所でもある。約96%が「ヒドロキシアパタイト」を主成分とする無機質。残りは有機物と水である。)
問題04
8020運動
(80歳で20本残そうという運動。分かりやすさからあっという間に全国に浸透し、現在でもつかわれている。1987年には厚木市で80歳で10本の欠損歯にしよう、という取り組みがなされた「8010運動」が存在した。)
問題05
カリエス
(虫歯の状態⇒「C」、歯槽膿漏の状態⇒「P」)
問題06
アマルガム
(日本語では「汞和金(こうわきん)」という。)
問題07
④ カタツムリ
(10000本以上ある。ワニは80本、犬は42本、サメは3000本)
問題08
補綴(ほてつ)科
(他には、歯並びを良くしたり見栄えをよくする⇒「審美歯科」など)
問題09
① ピラニア
(「ピラルク」は世界最大の淡水魚、「ワラスボ」は「海のエイリアン」と呼ばれる風貌を持つ魚。「パクー」は人間のような歯を持つ魚として知られている。漢字で「大口魚」と書くと⇒タラ)
問題10
(バルトロメオ・)エウスタキオ
(著書の中で、人間の永久歯と乳歯について記述し、これは世界初の文献と言われる。他にも「心臓の弁の発見
」など、業績も多い。)
ジャンル | モミジDr.のリカバリー日記 |
---|---|
掲載日時 | 2024/7/11 16:00 |
タグ | 歯 |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik