よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.306

モミジDr.のリカバリー日記 第306回「豆」

先日、数人で食事をとっていた時に「豆が大の苦手」という方がいた。

僕が好きなものの中で「ぜんざい、ココア」は常に上位なので、「えっ」というリアクションをしてしまった。

人それぞれなので別に良いのだが、「豆類」は僕にとって宝物のような感覚なので、つい。

「豆」を使った慣用句クイズをいくつか。

① 突然の出来事に驚き、あっけにとられるさま

⇒「□□が豆鉄砲を食らったよう」

② 兄弟で傷つけあうさま

(魏の曹植と兄の文帝・曹丕との故事から)

⇒「豆を煮るに□□□□を焚く」

③ ありえないことが起きること

⇒「煎り豆に□□が咲く」

④ 思い通りにならない例え

⇒「□□□に豆」

⑤ 紅一点、またはその逆

⇒「□□□の中の豆炒り」

⑥ 期待した結果が得られないこと

⇒「豆を植えて□□を得る」

⑦ 山水画で、遠景の小さな人馬のこと

⇒「□馬豆人」(□に入る漢字)

以上。正解はテーマクイズの正解のあとに。

【今週のテーマ「豆」】

グルメ・生活の分野から「豆」

問題01

豆のさやが上を向いてつくところから名付けられた初夏の味覚といえば何?

⇒□□□□

問題02

味噌、醤油、豆腐、納豆といえば、原材料となる豆の種類は何?

⇒□□□

問題03

アオエンドウを軟らかく煮て、砂糖と塩で煮つけた料理を、ある鳥の名前を使って「何豆」という?

⇒□□□□豆

問題04

(四択) 童話『ジャックと豆の木』で、ジャックが魔法の豆を得るために交換したものとは何?

①  歌うハープ ② 金の卵を産む鶏 ③ メス牛 ④ 金貨の入った袋

問題05

乾燥させた「イナゴマメ」1粒の重さを由来とし、現在では「0.2gを1」とする宝石の重さを示す単位とは?

⇒□□□□

問題06

鳥山明のマンガ『ドラゴンボール』において、孫悟空たちが回復するときに使う豆といえば?

⇒□□□

問題07

山形県の方言で「おやじ」という意味を持つ、庄内名物の枝豆を何という?

⇒□□□□豆

問題08

「インゲンマメ」に名を残す僧侶・隠元は何宗の開祖?

⇒□□□□宗

問題09

大豆の胚芽に多く含まれるフラボノイドの一種で、「黒豆ココア」などの商品に多く利用されているものといえば?

⇒□□□□□□

問題10

(四択)「ムラサキエンドウ」の別名は?

①  ツタンカーメンの豆 ② ジョン王の豆 ③ コロンブスの豆 ④ ナポレオンの豆

 

正解【豆】

問題01

ソラマメ

(中華料理の「豆板醤」に使われる)

問題02

大豆

(だいず、田んぼのあぜ道に作ることから「畔豆」とか、味噌を作ることから「味噌豆」という別名を持つ。大豆の時にはなくて、モヤシになった時増えるのは「ビタミンC」。)

問題03

ウグイス豆

問題04

③ メス牛

(他の選択肢はいずれも巨人が持っていた宝物)

問題05

カラット

問題06

仙豆

(せんず、普通の人間なら1粒で10日間生きていられるほどの威力を持つ。カリン塔に住む猫の仙人・仙猫カリンによって栽培されている)

問題07

だだちゃ豆

問題08

黄檗宗

(おうばくしゅう、隠元は、「木魚」を日本に伝えたことでも知られる)

問題09

イソフラボン

(構造が女性ホルモンのエストロゲンに似ているため、「フィトエストロゲン」と呼ばれる。)

問題10

① ツタンカーメンの豆

(1922年、ツタンカーメンの墓が発見されたとき、墓の中に「レンズ豆」や「ヒヨコ豆」とともに備えてあったといわれる)

 

 

『豆クイズの正解』

答①

突然の出来事に驚き、あっけにとられるさま

⇒「鳩が豆鉄砲を食らったよう」

答②

兄弟で傷つけあうさま(魏の曹植と兄の文帝・曹丕との故事から)

⇒「豆を煮るにまめがらを焚く」

答③

ありえないことが起きること

⇒「煎り豆に花が咲く」

答④

思い通りにならない例え

⇒「戸板に豆」

答⑤

紅一点、またはその逆

⇒「女の中の豆炒り」

答⑥

期待した結果が得られないこと

⇒「豆を植えて稗を得る」

答⑦

山水画で、遠景の小さな人馬のこと

⇒「寸馬豆人」

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第347回「鏡」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第346回「マスク」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第345回「素数」

モミジDr.のリカバリー日記

ウーロン茶を日本に定着させたアイドルは?

閲覧数:
780views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
690views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
640views
Share