よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.293

モミジDr.のリカバリー日記
第293回「アイヌ語」

中学三年生の頃、日曜テスト塾に通っていたのだが、午前の授業が終わった後で塾仲間とともに「コタン」という名前の中華料理店でチャーハン(当時350円)を食べるのが楽しみであった。(これまで食べたチャーハンの中では最も美味しいと記憶している。)

あるとき、「コタン」とはどういう意味があるのか気になって、店員さんに聞くと店長さんにしか分からないと言う。受験の直前、店長さんとお話しする機会ができて、「コタン=村」という意味を持つアイヌ語だと話してくださったが、アイヌの村のようにみんなが集う場所であってほしいと願い、名付けたのだという。

そのとき、「素敵な名前だな」と感じたのを、先日映画『ゴールデン・カムイ』を観たときに思い出した。

ということで、今週のテーマは「アイヌ語」について掘り下げてみたい。

 

【今週のテーマ「アイヌ語」】

 

文学の分野から「アイヌ語」

 

問題01

(四択)アイヌ語で「いかだ」という意味がある生き物は?

① ラッコ ② オットセイ ③ マンタ ④ オコジョ

問題02

(四択)アイヌ語で「地の果て」という意味がある地名は?

① 札幌 ② 室蘭 ③ 知床 ④ 網走

問題03

(四択)アイヌ語で「凍った魚」という意味があるのは?

① ハスカップ ② チライ ③ ルイベ ④ クリオネ

問題04

(四択)阿寒湖で有名な「マリモ」。アイヌ語でどんな意味?

① 丸い玉 ② 緑の塊 ③ 沼を転がるもの ④ どんぐり

問題05

(四択)集英社のファッション雑誌『ノンノ』。アイヌ語でどんな意味?

① 道 ② 美 ③ 山 ④ 花

問題06

(四択)アイヌのカレンダーで、石狩地方では「祈る月」、沙流地方では「日が長くなる月」とされているのは何月?

① 1月 ② 4月 ③ 7月 ④ 11月

問題07

(四択)アイヌ語で「美しいくちばし」という意味を持ち、その派手さから「花魁鳥」の別名を持つ海鳥は何?

① ケイマフリ ② ウトウ ③ シマエナガ ④ エトピリカ

問題08

(四択)アイヌ語で「水垢の多い川」という意味を持つ標高2140mの山で、深田久弥の『日本百名山』の中で唯一カタカナ表記名であるのは?

① ウトナイ ② サロベツ ③ トムラウシ ④ ニセコ

問題09

(四択)アイヌ語で「木の小さな子」という意味がある木製の人形は?

① ニポポ ② コロポックル ③ ムックリ ④ サルボボ

問題10

(四択)アイヌ語研究家で、アイヌ初の国会議員となった人物は誰?

① 金田一京助 ② 萱野茂 ③ 小谷部全一郎 ④ 坪井正五郎

 

正解【アイヌ語】

 

問題01

① ラッコ

(オットセイはアイヌ語で「オンネプ(老大なもの)」という意味、マンタは英語の「外套」、オコジョはアイヌ語で「ウパシチロンヌプ」のこと)

問題02

③ 知床

(札幌は「乾いた広大な川」、室蘭は「小さな下り坂のあるところ」、網走は「我らが見つけた土地」)

問題03

③ ルイベ

(「ルイベ」はサケやコマイなどの魚を凍らせて薄く切った北海道の郷土料理、「ハスカップ」の意味は「枝の上にたくさんなるもの」。また、和名は「クロミノウグイスカズラ」。「チライ」はサケ科の日本一大きな淡水魚「イトウ」の別名、北海道の郷土料理では「三平汁」も有名。斎藤三平から命名。)

問題04

③ 沼を転がるもの

(アイヌ語で「トーカリップ」、元々は「トウラサンぺ(湖の精霊)」と呼ばれていた。3月29日は「マリモの日」。)

問題05

④ 花

(1971年に創刊された集英社のファッション雑誌)

問題06

① 1月

(地域によって、月の意味が異なる)

問題07

④ エトピリカ

(ケイマフリは、オホーツク海に生息するウミスズメ科の海鳥で、黒い体に赤い足をしていることからアイヌ語で「赤い足」という意味がある。ウトウは漢字では「善知鳥」と書く鳥、シマエナガは真っ白の可愛い鳥、北海道の鳥としては他に「ウミガラス」とも呼ばれる「オロロンチョウ」、知床に生息する「シマフクロウ」などが有名)

問題08

③ トムラウシ

(ウトナイは日本初のバードサンクチュアリに指定された湖、サロベツは日本最北の国立公園「利尻礼文サロベツ国立公園」に名を残す川、ニセコはスキーリゾートで有名だが、日本で最初のカタカナだけの駅としても知られる)

問題09

① ニポポ

(コロポックルは「蕗の葉の下の人」という意味で、アイヌの伝承に登場する小人、ムックリはアイヌに伝わる楽器、サルボボは高山地方に伝わる郷土玩具)

問題10

② 萱野茂

(かやの・しげる、金田一京助はアイヌの文化を研究し、著書『ユーカラの研究』で有名、小谷部全一郎は日本で初めて「源義経=ジンギスカン説」を唱えた人物で、「日本のロビンソンクルーソー」と呼ばれた。坪井正五郎は人類学者で、弥生式土器の発見や「コロポックル先住民説」で知られる。また、選択肢以外のアイヌ文化関係者も多くいる。ジョン・バチェラーはイギリスの宣教師で、『アイヌ語辞典』で知られる。バチェラー八重子はアイヌ歌人、田村すゞ子は著書『アイヌ語沙流方言辞典』で有名、知里真志保はアイヌ民族者初の東大卒業者で、著書『分類アイヌ語辞典』で知られる。小金井良精は「日本石器時代の人=アイヌ人説」を唱えたことで知られる。鶴田知也は小説『コシャマイン記』で第3回芥川賞を受賞。石森延男は小説『コタンの口笛』で第1回小川未明賞を受賞、平沢貞道は『昆布干すアイヌ』という作品が有名なテンペラ画家で、帝銀事件の際、犯人にされたことでも知られる。)

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第328回「スープ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第326回「紙」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第325回「西田敏行」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第324回「針」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第323回「ショック」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第322回「ハーブ」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第321回「翼」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第320回「森鷗外」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第319回「茶道」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第318回「東京タワー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第317回「松尾芭蕉」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第316回「カレー」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第315回「高速道路」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第314回「糸」

モミジDr.のリカバリー日記

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
540views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
390views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
290views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
250views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
240views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
230views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
200views

モミジDr.のリカバリー日記 第326回「紙」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
150views

時間の雑学【聞くトリビア第29話 読む編】

閲覧数:
140views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
130views

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
110views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
110views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
100views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP