よみもの|コラム|モミジDr.のリカバリー日記
vol.214

モミジ院長のリカバリー日記第214回「塔」

本日は私の誕生日。

5年ごとに誕生日にライフプランを立てるのだが、今年はちょうどプランを立てる年。

この10年は

『仕事>>>家族>趣味』

という時間の割り振りだったような気がする。

次の10年は

『家族>仕事、趣味』という風にできたらいいな。

 

【今週のテーマ「塔」】

芸術・建築物の分野から「塔①」

昔から高いところは嫌いだが、高い建物には興味があり、とくに美しい建物を観るのが好きなので、たくさんの写真を集めている。

そこで、建物の中でも「塔」と呼ばれるものについて、クイズを作成してみたので、ぜひ解いていただけたらと思う。

 

問題01 正式名を「カンパニーレ鐘塔」というロマネスク様式の塔で、16世紀にガリレオ・ガリレイが重力の実験をしたことでも有名なのは?

問題02  ピラミッド、漢字で書くとどんな塔?

問題03 名人肌の「のっそり十兵衛」が、親方と争いながら谷中感応寺の塔を建立するという内容の、幸田露伴の小説は何?

問題04 1970年に開催された大阪万博で、岡本太郎がデザインした会場のシンボルタワーといえば?

問題05 アラビア語で「光の塔」という意味を持つ、イスラム教のモスクに附属している尖った塔を何と言う?

問題06 イギリスの国会議事堂にある時計台「ビッグベン」。正式名は「何タワー」?

問題07 学者が俗世間を離れて研究に没頭することを、どんな塔に立てこもるという?

問題08  北大西洋を一望でき、20世紀までは「ブリガンティウムの灯台」として知られていたスペイン・ガリシア州にあるローマ建築の灯台で、2009年世界文化遺産に登録されたのは?

問題09 ロケット打ち上げる際に燃料などを送るために設置されている塔を何と言う?

問題10 紀元前8000年前に死海の北方9㎞の位置に建設された、確認できる世界最古の監視塔があった古代都市はどこ?

 

正解【塔①】

 

問題01 ピサの斜塔(世界遺産「ピサのドゥオモ広場」を構成する観光スポット、高さ55.86m、現在は修復により3.97度傾いている。以前は傾きが世界一としてギネス記録となっていたが、現在はアブダビの「キャピトルゲートビル」)

問題02  金字塔(きんじとう、「サッカラの階段ピラミッド」が最初とされる。「スネフェル王の屈折ピラミッド」、「ギザの三大ピラミッド」、王が安置されている部屋⇒「玄室」、外界と王の部屋を結ぶ道⇒「羨道」)

問題03 『五重塔』

問題04 太陽の塔

問題05 ミナレット

問題06 エリザベス・タワー(2012年、「クロックタワー」から名称を変更、イギリス国会議事堂とは「ウェストミンスター宮殿」のこと。時計台、文字盤の設計は、オーガスタス・ピュージン、時計の設計はデニスンとエアリー)

問題07 象牙の塔(サント・ブーヴが詩人のアルフレッド・ヴィニーを表した言葉から生まれた)

問題08  ヘラクレスの塔(ローマのトラヤヌス時代に「アレキサンドリア大灯台」をモデルに建設されたとされる。)

問題09 アンビリカル・タワー

問題10 イェリコ(の監視塔、イェリコは世界最古の街とされる)

この記事が気に入ったらシェア!
いしい記念病院 副院長
森隆徳

学生時代、クイズ番組の出場経験があり、広島でクイズサークル「モミジQ楽部」を友人と立ち上げた。精神科医になり、元祖クイズドクターとしてテレビ番組への出場、自身の大会を開催するなどクイズ活動を行う傍ら、医療の中でクイズを使った活動を行い注目を集めている。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

モミジDr.のリカバリー日記 第343回「万国博覧会」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第342回「人口」

モミジDr.のリカバリー日記

モミジDr.のリカバリー日記 第341回「ルネサンス」

モミジDr.のリカバリー日記

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
1,220views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
540views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
540views
Share