よみもの|雑学記事|歴史

日本最南端にある坂本龍馬像は、いったいどこにある?!?

坂本龍馬は全国を飛び回った志士でした。つまり全国各地に龍馬ゆかりの地がたくさんあるので、龍馬像はけっこういろんなところで目にします。

そんな中でもいちばん有名な像は、高知の桂浜にある龍馬像でしょうか。もしかしたら一般的には、龍馬の像は桂浜にしかないと思われているかもしれません。

いやいや、そんなことはあり得ないですよ!高知県内だけでも複数の龍馬像が存在します。

高知空港に降り立ったらそこには龍馬像があるし、JR高知駅を降りたらそこにはデッカい龍馬像が建ってます。高知の市街地(龍馬の生地のすぐ近く)には「龍馬のうまれた街記念館」があり、そこにも龍馬像が2つありますよね。さらにこの近くには「南水」というホテルがあって、そこにも龍馬像が。高知市内から離れて梼原町まで足を延ばすと、そこには龍馬やら吉村寅太郎やら沢村惣之丞らの像があります。

とまぁそんな感じで、たくさん建ってます。

次は京都に移りましょう。龍馬の京都でのゆかりの場所といえば、やっぱり寺田屋ですよね。寺田屋にも当然龍馬像はあります。寺田屋のすぐ近くの川のほとりには「龍馬とお龍、愛の旅路像」なるものが。桜で有名な円山公園には中岡慎太郎と2ショットの龍馬像が。龍馬のお墓は京都の霊山というところにあるのですが、そこにも中岡慎太郎と一緒に龍馬がいますよね。

長崎の風頭公園にある龍馬像は、実は私がいちばん好きな龍馬像です。男らしく力強い龍馬が表現されています。長崎には丸山という有名な花街があり、龍馬もここでよく遊んでたということで、丸山公園の中に龍馬像が建ってます。マニアックなところでいうと、上野彦馬という写真家の生家にも龍馬像が建ってたりします。

さらに龍馬がすごいのは、なんと北海道にも像があることです!函館にあります。彼は一生のうちに一度も函館に行ったことなどないのですが、そこそこ立派な龍馬像が建ってます。彼は蝦夷地の開拓を夢見ていたのですが、諸事情があり北海道の地を踏むことはできませんでした。

最後に東京にある龍馬像をご紹介します。東京にもあるんですよ!立会川駅近くの公園に行くと、龍馬がお出迎えしてくれます。昔はこの辺りに土佐藩邸がありました。土佐藩は砲台を築き、ここで龍馬も沿岸警備の任に就いたといわれています。龍馬が剣術修行で江戸に来てる時にたまたま黒船が来航しています。江戸の街中が慌てふためいている状況を、龍馬は自分の目で見ているのです。そして龍馬像は銀座にも!銀座には高知県のアンテナショップがあって、店の前で龍馬がお客様を手招いてくれます。さらにさらに数年前には赤坂にも建ちました!赤坂は勝海舟ゆかりの地として有名ですよね。

で、日本の最南端にあるのは、塩浸温泉にある龍馬像です。「龍馬お龍新婚湯治碑」という名前からもわかるように、龍馬は傷を治すためにこの温泉にやって来ました。龍馬は日本人ではじめて「新婚旅行」に行った人物とされています。寺田屋事件で負傷した龍馬は、その治療も兼ねてお龍と一緒に鹿児島旅行に行ったのです。

以上、まだまだ他にもあるのですが、とにかくこんな感じで日本全国至るところに龍馬はいて、今でも絶賛増殖中なのです(笑)もしかしたらいつの間にか塩浸温泉よりも南にも龍馬像が建ってるのかも?!?

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
幕末ジャーナリスト
K・Y
担当ジャンル:幕末
仕事で「龍馬 幕末歴史検定」や「新選組検定」などに携わってるうちに、なぜか幕末史にどっぷりハマってしまう。現在は中小零細企業の社長をやってます。新選組検定事務副長。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

十二単

平安貴族が仕事をサボるときに使っていた口実とは?

キリスト教美術でタブー化した表現を受け継いで流行した神話画は?

クリンガーの『ベートーヴェン像』のポーズのヒントになった作品は?

子どもたちを呑み込む先代最高神を描く神話画の「改変描写」とは?

クリンガーの『ベートーヴェン像』に投影されたもう1人の英雄は?

二次創作的神話画の「芸術をたしなむ最高神」像のもう一つの意義は?

最高神の姿以上の超人的なイメージの神話的肖像とは?

ヨルダーンス作『ユピテルの教育』

後世の二次創作的神話画で、幼少の最高神が練習する楽器は?

ネガティブ描写がカットされた『分かれ道のヘラクレス』の謎とは?

神の怒りから人々を守る聖母像がバロック以降タブーとされた理由は?

歌人・西行の前職は?

最高神の姿のワシントン大統領像が手に持っているものは?

クリンガーの『ベートーヴェン像』を英雄的と賞賛した作家は?

十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

クラーナハの『パリスの審判』。勝者である美の女神はどの人物?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
540views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
390views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
290views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
250views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
240views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
230views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
200views

モミジDr.のリカバリー日記 第326回「紙」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
180views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
150views

時間の雑学【聞くトリビア第29話 読む編】

閲覧数:
140views

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
130views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
120views

富士山より高い日本一の山があった?

閲覧数:
110views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
110views
傘応援

ヤクルト名物「傘振り応援」が始まった経緯とは?

閲覧数:
100views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP