よみもの|雑学記事|生活

ペットのヒヤリハットを探せvol.8なぜこうなった?2

各種SNSや動画サイトでも人気の「ペット動画・写真」、あるいはエピソードの再現漫画などの中には、実は案外ペットの(更に場合によっては、時として飼い主さんや周囲の方たちの)命に関わる恐れのある事故につながりかねないいわゆるヒヤリハット事例というべきものが多いのです。

そして更に恐ろしいことには、ネットニュースサイトなどでもそうしたペット動画・写真などが人気になった場合に取り上げることがありますが、普段「ペットの事故に注意」などの記事もきちんと書いているニュースサイトであっても、こうした「バズった」ペット動画・写真などにヒヤリハット要素があったとしても、ひたすら投稿主さんや当該の動画などを「可愛らしく、賢い」ペット像としてもてはやすネットの声に媚びへつらって(あるいはそちらの記者の方たち=ニュースサイトの「中の人」も、そうした無批判無反省にポジティブな感想をはなから彼(彼女)らと共有していて)ただひたすらに「可愛らしく、賢い」だけのペット像や「癒される」というポジティブな感想だけを撒き散らし、こうしたヒヤリハット事例を「ヒヤリハット事例」とみなさない「世間の声」を強化してしまうことに加担してしまうことが近年多々あります。

どうしてこうなってしまうのかについては様々な理由があり一概に言えませんが、一つには筆者もこの「ペットのヒヤリハットを探せ」ジャンルの拙記事で何度か申しておりますが、「『人間以外の動物、特にペット動物の賢さ』への極端なまでの過信」というのがあると考えられます。そしてこの「『ペット動物の賢さ』への過信」は特に現代の日本社会では時として、「人間による『人間自身の賢さ』への過信」以上に過激化・先鋭化してしまうことがあります。今回の「ビフォーアフター編」で扱うテーマはまさに、その「『ペット動物の賢さ』への過信」による実話を元にした架空の事故です。

とある一般の人々への観光のための公開をしているポニー牧場にやってきたお客のペットの犬が遭った事故です。<Before>ではいかにも平和そのものの光景ですが、<After>

ではポニーが柵に入ってしまった犬を蹴ってしまい、犬は打ち所が悪く翌日には死亡してしまいました。なぜ、こんな事故が起きたのでしょうか。これが今回の問題です。

 

・・・正解は、「飼い主さんが犬のリードを外してしまったから」です。<Before>での光景をよく見ますと、飼い主さんは犬にリードを付けていますが<After>の事故シーンではノーリードであることに注意です。

つまり飼い主さんが、「うちの犬は賢いしポニーも賢い種族だ。そして何といっても自分たちがきちんと見張っているのだから、事故は起こらないだろう」と「ペット(及び家畜)動物の賢さへの過信」をしてしまったことが最大の原因なわけです。

しかしながらどれほど賢いといっても、人間以外の動物なので人間の言葉を理解できるわけがなく常に人間による危険予測が必要な存在であることを忘れてはいけません。しかもポニーも含めて馬という種族はしばしば予想外の刺激に対してセンシティブである傾向があり、且つ一瞬で強い力を出す特性もあるため、ノーリードの犬が馬のいる柵の中に入って走り回ったらどんな事故が起こるかということを想像するなら、柵の中とはいえ馬のいる場所で犬を放すのは百害あって一利なしでしかありません。他種族のペットや家畜同士が仲良くする光景もSNSや動画サイトで人気ですが、安易に影響を受けるべきではありません。

 

 

 

<参考サイト>

「一撃で蹴り殺された」ペットを連れて牧場を訪れる人がいる→賠償金やらケガやら誰も幸せにならないので、マジで止めた方がいい

https://togetter.com/li/1709719

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
準デジタル・アーキビスト資格所持者
ペットセーバーベーシック・アドバンス資格所持者
せっぱつまりこ

法政大学大学院国際日本学インスティテュート修士課程修了(学術修士の学位有り)

10代前半から美術史に、1617歳頃から葬儀・埋葬史に強い関心を持ち、紆余曲折を経て現在では特定分野に特化したクイズ原案作者を名乗る。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

見返りを求めず他者にモノやサービスを与えることを優先する経済とは?

自宅でも職場や学校でもない居心地の良い「第三の場所」とは?

平成で最も出生数が多かった年は?

平成で最も出生数が多かった年は?

日本初の地元の要請によりつくられた請願駅はどこ?

ペットのヒヤリハットを探せ12・どこが危険?リビング編2

グリコの走っているマークが生まれた経緯は?

『花王』の三日月マークが左向きなのはなぜ?

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

「ワシのマーク」でお馴染みの大正製薬、ワシは左右どっちを向いている?

エステーのマークになぜヒヨコが使われている?

ペットのヒヤリハットを探せ11・なぜこうなった?4

ペットのヒヤリハットを探せvol.10なぜこうなった?3

ペットのヒヤリハットを探せ番外編・それってホントに癒される?

ペットのヒヤリハットを探せvol.9どこが危険?テレワーク編2

中国語では「牛の角」を表す「三日月」は?

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
440views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
380views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
270views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
220views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
200views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
180views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
170views

クリスマスの雑学【聞くトリビア第37話 読む編】

閲覧数:
170views

時間の雑学【聞くトリビア第29話 読む編】

閲覧数:
150views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
140views

モミジDr.のリカバリー日記 第327回「ボウリング」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
140views
十二単

平安時代ってどんな布団で寝ていたの?

閲覧数:
130views
野球

「金は出すけど口は出さない」と最初に語ったオーナーは?

閲覧数:
120views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
110views

テレビが見たくなる雑学【TVに関する雑学集】

閲覧数:
110views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP