よみもの|雑学記事|生活

ジュースや酎ハイの泡は消えるのに、
ビールの泡だけが残る理由は?

お仕事終わりやある課題を越えたなどの後にご褒美をあげる際、どんなものをあげるだろうか。

このご時世を鑑みると、旅行やショッピングモールでの買い物みたいな外出するのは少々はばかられるが、ネット注文のスイーツや食べ物は気軽に頼みやすくなったのではないだろうか。

様々な嗜好品がある中、大人の嗜みとしてお酒に絞ってみても数十種類とあって選べきれない。

ネットサーフィンをしていると、なにやらご当地アルコールというのがあり、名産品にちなんだワインやビールもあるらしい。

ビールと言えば、居酒屋や家などで冷えたビールジョッキに黄金めいた黄色と白い泡が7:3の比率で入っているのを子どもながらよく見かけたり、近頃では自分で注げるようになったものだ。

そういえば、炭酸入りのジュースを観察してみると液体部に気泡が出たとしても表面に近づくにつれなく消えてなくなってしまうのに、何故、ビールでは液体の上に白い泡があるのだろうか。

 

さっそく調べてみた。

 

どうやらその理由はビールの成分に秘密があるらしい。

主なビールの材料は3つ挙げられる。それは麦芽、ホップ、水。他にお米、とうもろこしや酵母、糖質などを加え、材料の配合を変えたりするとそれぞれ独自性のあるビールが出来るみたいだ。

作業工程としては最初に仕込み、次に発酵、後半には熟成、最後に容器詰めであり、泡になる炭酸ガスはどうやら発酵段階で酵母を入れると発生する。

炭酸ガスだけではもちろん炭酸水やジュースなどと同じく液体だけに存在し、表面につれて消えてなくなってしまう。その泡をコーティングして白い泡として存在している材料がビールにはあった。

それがタイトルの答えにもなる、麦芽に入っているタンパク質と、もう一つの材料となる植物のホップ由来の苦味成分だったのだ。

 

そんな炭酸ガスをコーティングした泡を家で楽しめる商品が近日、有名飲料メーカーから発売されていた。

それが缶を開けただけでジョッキみたく泡が出て飲めるビールだ。

今までの缶ビールはジョッキやグラスに移し替え、空気を含ませながら、泡が出てきていたが、この新商品は開け口のデザインが一新され、缶の内部に凸凹をつけさせることにより、炭酸ガスを出しやすくさせ、さらにはビール成分の配合も変えているのか温度の違いによって、開けた時に出てくる泡の量の増減の変化を嗜められる。

このコロナ禍の時代、外出を控え、家宅やリモート飲み会が徐々に定着しつつあるが故の、そんな世に合ったビール開発もされている。

 

ゴールデンウィークが明けると、そろそろ親に感謝を告げる日がやってくる。

もしビール好きがいるのであれば、プレゼントとして、晩酌に付き合うのもありなのではないだろうか。日頃の気持ちを込めて。

 

 

参考資料:

ビール酒造組合 ビールの豆知識 ビールの作り方

https://www.brewers.or.jp/tips/production.html

この記事が気に入ったらシェア!
このエントリーをはてなブックマークに追加
研究員ライター
前 悠里

主にタンパク質と数学というマイナー分野を執筆し、通信制高校で数学教師もしている、タンパク質の構造を解き明かしたい研究員ライター。よろしくお願いします。

クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。

見返りを求めず他者にモノやサービスを与えることを優先する経済とは?

自宅でも職場や学校でもない居心地の良い「第三の場所」とは?

平成で最も出生数が多かった年は?

平成で最も出生数が多かった年は?

日本初の地元の要請によりつくられた請願駅はどこ?

ペットのヒヤリハットを探せ12・どこが危険?リビング編2

グリコの走っているマークが生まれた経緯は?

『花王』の三日月マークが左向きなのはなぜ?

江戸時代後期、葬儀シーンが小説の挿絵で自粛されたことがある?

「ワシのマーク」でお馴染みの大正製薬、ワシは左右どっちを向いている?

エステーのマークになぜヒヨコが使われている?

ペットのヒヤリハットを探せ11・なぜこうなった?4

ペットのヒヤリハットを探せvol.10なぜこうなった?3

ペットのヒヤリハットを探せ番外編・それってホントに癒される?

ペットのヒヤリハットを探せvol.9どこが危険?テレワーク編2

ペットのヒヤリハットを探せvol.8なぜこうなった?2

クリスマスの雑学【聞くトリビア第37話 読む編】

閲覧数:
630views

お菓子の雑学【聞くトリビア第18話 読む編】

閲覧数:
490views

怖い雑学【聞くトリビア 読む編part.20】

閲覧数:
400views

「人生の糧になる名言」100選【偉人たちの名言雑学集】

閲覧数:
330views

六道の「天道」に生まれるのが良くないのは何故?

閲覧数:
220views

違いの分かる雑学【聞くトリビア 読む編part.21】

閲覧数:
200views

『西遊記』で三蔵法師の乗っている馬は何者?

閲覧数:
160views

新幹線の雑学【聞くトリビア 読む編part.17】

閲覧数:
150views

モミジDr.のリカバリー日記 第331回「Kポップ」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
150views

結婚の雑学【聞くトリビア第30話 読む編】

閲覧数:
130views
十二単

平安時代の人にとっての夢ってどんなもの?

閲覧数:
120views

時間の雑学【聞くトリビア第29話 読む編】

閲覧数:
110views

モミジDr.のリカバリー日記 第330回「ウイスキー」

モミジDr.のリカバリー日記

閲覧数:
110views

ヒット曲の雑学【聞くトリビア第19話 読む編】

閲覧数:
100views
十二単

平安時代の女性に必須だった教養とは?

閲覧数:
100views
Share
このエントリーをはてなブックマークに追加
TOP