モミジ院長のリカバリー日記第115回「火星」
小学生の頃は天文少年だったので、2月19日に火星に探査機が着陸したというニュースは個人的に興奮した。火星に生命の痕跡があるかないかを探る目的の探査機なので、よりワクワクする。
小学三年生の時、お年玉を使って、ケンコーの屈折式望遠鏡を購入し、毎夜毎夜、星の観察を行っていた。子供が買える範囲の望遠鏡なので、それほど良いものではないが、自分にとっての宝物であった。夏休みの課題や文化祭などの発表では、日ごろ撮影している天体写真を使って、大いに役に立った。通常、この手の宿題は厄介なものだが、自分にとっては楽しい作業であった。雑誌の『天文ガイド』を頼りに月の写真や星雲の写真などを撮影したが、自分の技術的な問題はさておき、カメラの問題、望遠鏡の問題など子供がクリアするには高すぎる壁に出くわした。しだいに天文への熱も冷め、小学6年生の頃には興味の対象はすっかり野球へと変わった。お金が稼げるようになったら、大きな望遠鏡を買って、いいカメラを買って、できたらマイ天文台が欲しいな、と思っていたころが懐かしい。十分な大人になった今、その夢は実現できていないが、天文好きの友人(パンチョ君やこじょさんら)と天文談義をするのが目下のところ、楽しみである。
【今週のテーマ「火星」】
科学の分野から「火星①」
月・木で8問ずつ、難易度別に出題の予定。
(月) 初級 (木) 上級者向け
問題1 ローマ神話の戦いの神で、火星の名称になっているのは何?
問題2 その赤い色から「火星の対抗者」という意味のある、さそり座のアルファ星は何?
問題3 アメリカ航空宇宙局(NASA)が1970年代に行った、火星探査計画を何と言う?
問題4 (四択)火星の質量は地球と比べてどのくらい?
① 50% ② 30% ③ 10% ④ 1%
問題5 火星を回る衛星は二つ、一つはフォボス、もう一つは何?
問題6 地球の大気に一番多い気体は「窒素」、では、火星の大気に一番多いのは?
問題7 標高は20000m以上と言われ、確認できる中で太陽系最高峰である火星の山は何?
問題8 1938年10月30日のCBS系ラジオで『火星人襲来』という臨時ニュースから始まるドラマを流したため、全米をパニックに陥れた演出家は誰?
正解【火星①】
問1 マーズ(軍神マルスから。ギリシャ神話では軍神アレス)
問2 アンタレス
問3 バイキング計画(1975年、バイキング1号、2号が相次いで打ち上げられ、着陸したのはいずれも1976年。)
問4 ③ 10% (直径は約半分)
問5 ダイモス(1877年、アサフ・ホールによって発見)
問6 二酸化炭素(主に二酸化炭素(95%)で構成されているが、最近、生命の存在を示唆するメタンの痕跡も確認)
問7 オリンポス山(ギリシャ最高峰も同じ名称)
問8 オーソン・ウェルズ(映画『市民ケーン』の監督として知られる)
ジャンル | モミジDr.のリカバリー日記 |
---|---|
掲載日時 | 2021/2/22 16:00 |
クイズに関するニュースやコラムの他、
クイズ「十種競技」を毎日配信しています。
クイズ好きの方はTwitterでフォローをお願いします。
Follow @quizbang_qbik